ネットワーク関連国内市場規模イメージ

3月7日のNECのキャリア向けのネットワーク事業戦略説明*1によると
国内のキャリア向けネットワーク関連市場規模はおよそ1兆5000億円で
その30〜40%の程度の4500〜6000億円がNGN関連だそうだ。


NECの2007年3月期、キャリア向け全売り上げがおよそ7000億円で
65%程度が国内での売り上げで、だいたい4550億円か。
うちNGN関連が600億円(受注ベースで約1000億円)。
NGN関連の内訳は、受注ベースで6割がネットワークインフラ。
4割がサービスプラットフォームということになっている。
そのまた内訳が下図にある。
全部足すと1兆5000億円を越してしまうが。。。


NECのシェア的には金額ベースで国内全体でざっくり1/3の30%程度。
NGNでは受注ベースで1/5〜1/6の17〜20%というところか。
説明会の内容はこちらで
http://wbb.forum.impressrd.jp/news/20070313/395?page=0%2C0

図:NECの日本市場におけるNGN関連の受注状況
http://www.c-hotline.net/docs/html/NECC7076/dl/necc070307_1.pdfより


ちなみに矢野経済研究所の資料によると*2
ルーター、LANスイッチといった、国内ネットワーク機器の
2005年の総計は5120億円となっている。
NECの資料のネットワークインフラというところに
当てはまらなくなくはないが、
おそらくNECの資料はサービスや請負開発、周辺システムの
売り上げも含まれているのであろう。

IPTV合同ワーキンググループ


2月26日付けの映像新聞によると、
総務省の諮問機関、情報審議会の下部に
「IPTV合同ワーキンググループ」というものができているそうである。


次世代ネットワーク委員会
マルチメディア委員会
ケーブル網・番組伝送委員会
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/itu-t-bukaika.html

情報通信白書〈平成18年版〉

の下に設けたもので
ITU-TのIPTV FGの動きに呼応するためのワーキンググループ。


参加メンバーは、
東京大学大学理工学部の伊東教授が主任で、
NTT、KDDI研究所、ソフトバンクテレコム情報通信研究機構
NHK日本民間放送連盟日本CATV技術協会、電波産業会、
ソニー、シャープ、東芝NECジュピターテレコム
から人が出ていて、総計24人。


ちなみに、このワーキンググループが観れるかどうか判らないけど
情報通信審議会は中継されていてこちらで観ることができるよう。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/chukei.html


過去のアーカイブも一回分はあるようだ。



IPTV合同ワーキンググループとは別に
IPTVフォーラムというのも昨年の10月23日にできている。
こちらは2005年12月1日に設立された民間協議会
「次世代ブロードバンドコンテンツ流通フォーラム」のサブ組織みたいなもの。
メンバーやグループ概要は下記からみられる。


http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/061023_2.html


.

Tellme Networks


今週はコミュニケーション関連で3つ印象深い報道があった。
1つは、3月14日のマイクロソフトによるTellme Networksの買収。
2つめは、3月15日のシスコシステムズによるWebEXの買収。
3つめは、CNETに書かれたGoogle Phoneの噂。*1
iPhoneAppleなんかもそうだが、最近
今までまったく違ったセグメントで活躍していたプレーヤー達が、
コミュニケーションやブロードキャスト・セグメントに一同に集まってきている。
VoiceXML. Programmierung und Applikation.


さてTellme Networks。


1999年創業、Mountain Viewに本拠地を置くシリコンバレーの会社。
2000年くらいに盛んに言葉が飛び交った
Voice PortalまたはVoice Browser*2を提供する会社だ。
VoiceXML*3 *4 *5やCCXML*6を使用。
電話をかけてきた人が音声で自動応答装置と
インタラクティブに会話ができる。
IVR(Interactive Voice Response)とも言う。
AT&TやAmerican Airlineなどの企業にシステムとして売ったり、
(おそらくこちらがメイン・レベニュー・ストリーム)
消費者向けに直接サービスを提供している。
消費者向けサービスでは株情報、ニュース、会社検索、
レストランなどの地域情報を音声で伝えると地図が送られてくるサービスなどがある。
これらは広告が入ったりするものもある。
また、開発者向けにTellme Studio*7を提供している。


Voice Portalの仕組みやプレイヤーについてはこの辺に説明がある。
http://xml.fujitsu.com/jp/comment/2001_10/10_26.html
http://www.map.gsec.keio.ac.jp/files/spec_feb02.pdf


Tellme Networksの同種のサービスを提供する企業としては

  • HeyAnitaを買収したKirusa*8 *9
  • BeVocal*10
  • Quack.comを買収したAOL
  • SpeechWorksを買収したNuance*11
  • InternetSpeech*12

がある。


こちらはIBM Labs。Voice Recognition技術をつかって
Yahoo Local Searchで検索をしている。
http://video.google.com/videoplay?docid=-8165560505291621689&q=voice+browser

Google TV向け広告配信サービスを試験中


Forbesによると、*1

#そのまた元の情報源はWall Street Journalのようだが*2


Googleは、カリフォルニアでケーブルテレビプロバイダ*3と共に
CATV向けのTV広告のテストをしているそうだ。


The Google Story: Inside the Hottest Business, Media, and Technology Success of Our Time

US CATV最大手のComcastとも同様なTV広告手段
について話し合いを持っている模様。


狙いは、
従来のTVCMのように不特定多数に対して
同一の広告を一斉配信するのではなく、
ユーザーにとっての関連性の高いもの、
テイラーされた広告を差し込むというもの、
というのが考えられる。


これでGoogleはInternet上の広告だけに留まらず、
また1つ新たに、リアルワールドの広告に進出したことになる。
過去数年、ラジオ*4 や新聞での広告*5の試みが報道されている。
ゲーム内広告にも進出している。*6


ちなみにForbesによるとInternet検索広告が$15billionなのに対して
USのTV広告は$54billionの規模のマーケットだそうである。


所謂テレビがインターネットに繋げれる(ウェブ・ブラウジング
とか繋がらない(ウォールド・ガーデン)とかとは
少し違うところに焦点があたりつつあるようなUSのTV、CATV、IPTV業界である。


インターネットに繋げれる=HTML等で書かれたホームページを
ウェブ・ブラウジングできるということではない。
直接目に触れなくてもインターネットはそこにある
という時代が近づいている。


Google says market for targeted advertising still young
http://news.searchenginestoday.org/0006-news-search-engines/001546-030607021528476910-news.shtml


こちらのビデオはただの冗談。。。ははは

RTPとは?

改訂版 デジタル放送教科書(上) (インプレス標準教科書シリーズ)



RTP = Real-Time Transport Protocol
RTCP= RTP Control Protocol


IP網で音声や映像を運ぶ際に使われるプロトコル
RTPは音声や映像をIPパケットに入れて運ぶためのプロトコル
RTCPはそのRTPを制御するプロトコル


RTPに入れる音声や映像としてはPCM-μ-LAW(G.711)
*1やMPEG2、H264などがある。
ペイロード・フォーマットなどはこちらで調べられる。
http://www.ietf.org/html.charters/avt-charter.html


RTPで特徴的なのは「シーケンス番号」と「タイムスタンプ」が
ヘッダーの中にあること。
IP網ではパケットの順番が変わってしまうことがあるが
送信者の送ったRTPパケットの中の
「シーケンス番号」と「タイムスタンプ」をもとに、
受信側で正しい順番、タイミングにパケットを並び戻すことができる。
ちなみにRTPはTCPを使ってはいけないという決まりはないが
一般的にUDPが使われることが多い。


RTCPでは、送信側からは送信パケット数などの統計情報やNTPによる
タイムスタンプ等を送り、受信側からは廃棄率や、ジッタ率の情報等を送る。
これらにより送受信両端でTCPのように通信の量を制御したり、
同期を取ったりしている。*2


RTPはIETFRFC 3550/3551で
RTCPはRFC 3550で規定されている。
http://tools.ietf.org/rfc/rfc3550.txt
http://tools.ietf.org/rfc/rfc3551.txt


より詳しい情報はこの辺にFAQなどがあるので参考にできる。
http://www.cs.columbia.edu/~hgs/rtp/


またRFC3711では
Secure Real-time Transport Protocol (SRTP)を規定している。
http://www.ietf.org/rfc/rfc3711.txt



RTP/RTCP以外にRTSP(RFC2326)、SAP(RFC2974)なども
音声や映像を運ぶプロトコルとして使われる。
RTSPはオンデマンド放送の制御等に使われる。
SAPはセッション情報であるSDP(RFC2327)
マルチキャストアドレス 224.2.127.254:9875に対して
定期的に送るプロトコル。番組表なんかを作るのに使われる。

*1:PCM-μ-LAW(G.711)は通常の電話で使われるコーデック。

*2:音声と動画の間で同期を取るメディア間同期、複数端末を使用して会議などをするときに端末間で同期を取るシステム間同期等

イー・モバイル


13年ぶりに携帯電話業界の新規参入。


HSDPAで定額。来年音声も始めるらしいが、
データ通信に顧客の的を絞っている。
今年末くらいから始まるだろうWiMAXと一緒に並べたとき
どうポジショニングするのだろうか疑問だが、
かなり潔い。


スウェーデン、携帯基地局大手のエリクソン
中国ファーウェイ・テクノロジー*1基地局を採用。
地域によってわけているそうだ。


下り3.6Mbps、上り384kbps。
Qualcommの技術・チップを使っている*2
結構な容量のトラフィックになる気がするがバックボーンは大丈夫か。


端末はシャープのem-one。薄さ18.9mm。
ヤッパ*3いうと日本のベンチャー会社の立体映像(3D)ポータルインタフェースを採用。
ワンセグ対応。Windows Mobile® 5.0 software for Pocket PC
結構欲しいなとおもうがiPhoneの発表の後では
インパクトが弱い。惜しい。
これ以外はCompact Flash型等、データ通信カード型の端末。


しかし、完全にアンチ・電電ファミリーの様相。
規格に則った製品、作りこみをほぼしない態度は、
携帯ネットワーク・システムに必要なものを
世界中から調達することを可能にしている。




2月19日のイー・モバイル株式会社サービス発表会の様子はこちらで。
http://www.irwebcasting.com/070219/01/2824da6423/index.html


emoblieのCM。なんとなく昔のeaccessのCMを彷彿させる。

IPTVセットトップボックス ミドルウェア メーカ


Table1: IPTV Equipment Market Size 2013

     
Market Segments2013
Set-top-box Market$744,106,000
Headend Equipment Market$176,103,000
Middleware$614,356,000
Total$1,534,566
Source: Dittberner Associates Inc.
http://japan.zdnet.com/release/story/0,3800075480,00006619p,00.htm


Dittberner Associates Inc.によると
IPTV市場をセットトップボックスとヘッドエンド機器、ミドルウェアに分けたとき、
2013年市場の規模は上記の表のようになるそうだ。
(たぶんTotalのところは0が3つ抜けていて15億ドルだとおもう。)


同様にほぼ同時期に同社が出した
IPTVネットワークにおけるネットワーク機器の市場規模は


Table 1. Network Market Increase Due to IPTV

     
Market Segments2013
Access Equipment Market$115,176,000
Aggregation Equipment Market$56,432,000
Backbone Equipment Market$164,491,000
Total$336,100,000
Source: Dittberner Associates Inc.
http://japan.zdnet.com/release/story/0,3800075480,00008124p,00.htm


だそうであるからトータルでIPTVネットワークを見たとしても
市場的に大きいのはセットトップボックスとミドルウェアということになる。


ではそのセットトップボックスとミドルウェアはどういうプレイヤーが
作っているのだろうか。
このエントリーではミドルウェアのメーカに焦点をあて
メーカー名を羅列してみる。


時期ちょうどというか
The IPTV World Forum 2007というのが
http://www.iptv-forum.com/
3月の5,6,7日にLondonであったのでそちらの情報も参考にしてみた。


マーケットがまだ混沌としているので
結構たくさんのメーカーがある。
セットトップボックスのほうを軽くしてサーバーに機能を沢山載せるメーカ、
セットトップボックスのほうを高機能にするメーカと色々あるが
その中から適当にピックアップしてみる。


Table3. IPTV STBとヘッドエンドにて使われるミドルウェアのメーカ

 
メーカ製品コメントURL
MicrosoftIPTV EditionWindows CE1.5ベース、BTやDTが導入している。他にもちらほらhttp://www.microsoft.com/tv/
Siemens MyrioIPTV MiddlewareMyrioというmiddleware会社をSimensが買収しSiemens Myrioに。延期されていてどうなるか判らないがNokiaもSimensとお金を出し合って会社をつくろうとしてる。Quad Playの布石か。http://www.myrio.com/
SeaChangeVODlink-Multiverse-TV Navigator-Axiom1993年DECの役員とエンジニアがスピンアウトして設立した会社。結構老舗か。http://www.schange.com/
Tandberg televisionOpenStream Digital Services PlatformTandbergはSkystreamという会社を買収している。が今はEricssonとArrisがTandbergに対して買収を仕掛けている。Tandberg television的にはEricssonに買われたい模様。 http://www.tandbergtv.com
ThomsonSmartVisionカノープスを買った仏Thomsonhttp://www.thomsongrassvalley.com
Orca InteractivRiGHTvイスラエル発の会社。OperaのIPTVソリューションをサポートしていたり。http://www.orcainteractive.com
Minerva NetworksiTVManagerシリコンバレーの会社。http://www.minervanetworks.com/
UTStarcomRollingStreamソフトバンクが大株主。その他に三菱電機も投資している。http://www.utstar.co.jp/
NDSMediaHighwayConditional Accessの技術が有名かhttp://www.nds.com
KasennaPortalTV SeaChangeと同じくらい歴史がある。SGIと関係が深い。NHKのとあるシステムもSGIと一緒に納入している。http://www.kasenna.com/
QuativeIPTV SDP2.0Kudelski Group。 IPTV ForumでBest IPTV Platform Management/Middleware/Application Solutionに選ばれている。 http://www.quative.tv/
CascadeQualiTVisionsubsidiary of PCCW http://www.cascade-ltd.com
SentivisionLightStreamTVモトローラに採用されている。ソニーコミュニケーションネットワークと電子マネーEdyで登録や決済ができるHD映像配信VODシステムも共同開発している。http://www.sentivision.com/
OpenTVOpenTV松下電器のセットトップボックスやVIERAで採用されている。http://www.opentv.com
Source:Anytime作成




Conditional Accessでは

  • Viaccess

http://www.viaccess.com/en

  • Verimatrix

http://www.verimatrix.com/

  • Widevine

http://www.widevine.com/
などのメーカーが存在する。


ちなみにセットトップボックスのミドル・ウェアは
ITU-T IPTV FGではWG6で議論されている。WG6のリーダーの一人はNTTの方だ。


.